●新型コロナについて徹底的に考えてみる


●感染について
私は医者でも専門家でもありませんが、論文やネットで情報を集めたかぎりでの考えです。
従来のコロナウイルスは「物から人」への感染とのことですので、新型コロナの感染も基本的にはこちらが主ではないかと思います。ただ新型コロナのほうが従来型よりウイルス排出量が多いとの話もあり、そのため飛沫感染も起こりやすいのかもしれません。とはいえコロナウイルス生産量はインフルの100分の1ぐらいとのことなので、飛沫での感染力はインフルではなさそうな気がします。 実際、カラオケなどの密閉空間は別として、満員電車や学校や会社などで、あまり大きな感染は起こっていない感じがします。仮にコロナ感染の主流が「物から人」だとすると、もっとも気をつけるべきは、感染者が触った物を触らないことでしょう。特に危険なのはトイレ。糞便には感染者の新型コロナのウイルスがたくさん含まれており、便器にも付着しますし、水を流したときに飛沫が飛び散ります。しかもトイレは密閉された環境です。ドアノブはもちろん、トイレで手を洗うに蛇口を触るのも危険でしょう。飛沫での感染では、空気を介してよりも、おしゃべりしながらお茶を飲むなど、出た飛沫が飲食物に付き、それを口にいれて感染する場合が多いのではないでしょうか。当然、当初からいわれていた濃厚接触は危険。キャバクラや風俗店はリスク高そうです。日本で欧米ほど広がっていない理由はいろいろいわれていますが、ハグやキスの習慣がないことも大きいのでしょう。コロナウイルスは、外側のトゲトゲの部分が鼻やのどの細胞にくっついて感染しますが、空気中に出ると1メートルぐらいでトゲがなくなって、感染力を失うとのことです。そう考えると、野外の活動や空気の流れのよい空間では、比較的だいじょうぶなのではないでしょうか。個人的には、新型コロナ感染対策は、経済的なことも考えれば、都市封鎖的な大げさなものでなく、風俗店、密閉された施設、飲み屋などもっと的を絞ったものでもよのではないかと思います。
●マスクについて
マスクはすきまが大きく、飛沫を防げませんから予防効果があまりなく、感染者が他人に飛沫を飛ばさ  ないためにするものだ、と最近は言われています。医療でつかうN95マスクは飛沫まで防げるようです(ウイルス本体の大きさよりは粗い)が、つけていると数十分で苦しくなるそうです。ただこのマスクでも効果が疑わしく、マスクをしてもしていなくても、インフルの感染リスクが変わらなかったとの実験結果もあるようです。マスクをしていると口の中の保湿効果で予防できるとの話もありますが、信憑性はありません。カゼをひいたかどうかは、熱がなくても、喉に少し違和感を感じるなど、結構初期でもわかるものです。人に移さないためにマスクをするなら、カゼかなと少しでも感じたらマスクをしたらよく、まったく元気に感じている人がする必要もないと思います。みんながしているのは社会的圧力でしょう。それと感染者がマスクをしていると、せきやくしゃみで当然マスクにたくさんウイルスが付着します。そんなウイルスだらけのものを口にずっとつけていてだいじょうぶなのでしょうか。ウイルスはスッキリ外に出してしまった方がいいでしょう。くしゃみや咳したくなったら、マスクよりハンカチなどで口を覆ったりするほうがよいのではないでしょうか。そもそも少しでもカゼかなと思ったら、うろうろ外出するのはやめて、ステイホームでしょう。
●うがいについて
マスコミでは最近「予防のためうがいを」とあまり言わなくなりました。インフルの予防では、ウイルスが人体の細胞に付着するとすぐ侵入を開始するので時々うがいしても効果がないとされたようです。イソジンのうがいも、口中のよい菌を殺してしまい、かえって悪い菌の繁殖を促すことが指摘されています。ふつうの水道水に入っている塩素での殺菌効果で十分とのことです。
●高血圧の薬は新型コロナに危険説
新型コロナウイルスはから体内に取り込まれますが、高血圧の薬のひとつのACE阻害薬が、これを増やして新型コロナに感染しやすくし重傷かされるのではないかと一部メディアの報道があったようです。そのようなデータはなく、否定されています。逆にACE2受容体を阻害するので新型コロナ治療に効果があるのではないかとの話もあり、よくわからないところです。
新型コロナウイルスは人工的につくられた説
インドの科学者やフランスのノーベル賞学者が新型コロナにHIVウイルスが埋め込まれた痕跡を指摘しています。実験動物の横流しで海鮮市場から発生したというのも、中国の研究所から漏れたのを隠蔽するためではないかとの話もあります。実際、過去にSARSが北京のウイルス研究所から漏れています。もともとコウモリが持つウイルスでヘビを介して人間に移った、人工的なものにしては出来が悪い、自然発生でも起こりうるなどとの話もあり、真実はまだわからないといったところです。
●新型コロナの検査と治療
アビガン開発者の白木先生によると、ウイルスが増殖する前の発症後6日以内に抗ウイルス薬を投与すべきとのことです。抵ウイルス薬は、ウイルスは殺すことができず、増殖を抑えるだけなので、ウイルスが広がって肺炎がひどくなると、初期ほどの効果が期待できなくなります。なおアメリカでは、点滴薬のレムデシビルが期待されています。PCR検査は感染者の可能性のある人はほとんど見逃しませんが(99%以上)、新型コロナでないのに感染者とされることが結構多いようです。 CTでは初期でも肺炎の陰影が写るようです。人工呼吸器段階では、薬より免疫力頼みで生命の危険となります。 エクモは最終段階ですが、助かっても重い後遺症(植物状態)になることが多いらしいです。
●新型コロナワクチン
ふつうは3段階の治験が必要で、ワクチン開発には最低18カ月かかるとのことですが、新型コロナについては治験を飛ばして1年で完成する可能性もあるそうです。新型コロナウイルスの場合、ワクチンで一生免疫が獲得できるかどうかは疑問で、どれぐらいの期間効果があるのかわかりません。半年から1年ぐらいで免疫力を失い、毎年のようにうつ必要があるかもしれません。ただコロナウイルスの場合、インフルほどは変異しにくいようなので、一度完成したワクチンの効果は、長く期待できそうです。
●今後の新型コロナウイルス
ウイルスは共生できている動物から別の動物に入るとストレスを感じて、暴れてしまうようです。ただ、宿主を殺してしまっては元も子もないので、だんだんと毒性が弱まっていくようです。マスコミ報道は恐怖を煽りがちですが、楽観的な見方では、ふつうのカゼのようになっていくのかもしれません。
●スーパースプレッター
新型コロナウイルスの特徴のひとつが、すべての感染者が他人に移すわけでなく、5人に一人ぐらいの人が多くの人に感染させる「スーパースプレッター」の存在。この言葉はSARSのときに生まれたとのこと。有名なのは1900年頃の腸チフスのメアリー。本人は症状がでないのに一生のうちに51人の人にチフスを感染(死亡3人)させたという。またエボラ出血熱などでもみられる現象だとか。

●余談1(インフル予防注射の効果)
インフルワクチン否定派の意見には、生ワクチンではなく(死んだウイルスのワクチン)、効果が期待できない、インフルは変異が激しいので予測準備したワクチンが流行になかなか合致しない、うってもうたなくても死亡率に差がない、ワクチンの中に有害物質(ホルマリンや水銀)が含まれている、効果がないのに医者や製薬会社の金儲けのためにやっている、などがあります。反対にワクチンが死亡率や重傷化を防いだという記事もたくさんあります。どちらが正しいかわかりませんが、個人的にはワクチンはうたないようにしようと思います。
●余談2(インフルと精神疾患)
生田哲先生の本(ウイルスと感染のしくみ)によると、胎児期に妊婦がインフルにかかると子供が統合失調症やそううつ、自閉症に発症しやすいとのこと。冬から春に生まれた人は、それ以外の季節にうまれた人に比べ、統合失調症患者が5~8%多いとあります。実際のところ、相関関係があるのかどうか、よくわかりません。